保護フィルムおすすめを紹介!ガラスが一番いい?

スマホのおすすめフィルム

 

今回はスマホに皆様貼っている保護フィルムのおすすめの種類を紹介したいと思います。

フィルムは大きく分けると三種類に分かれます!!

 

高透明保護フィルム

 

上記の写真の左記の高透明保護フィルムです!!

このタイプのフィルムは画面がキレイに見えるのでおすすめです♪

指紋や汚れがつきにくいと書いていますが使用期間が長くなると少し汚れがつきやすくなりますのでご注意下さい!!

ガラスのフィルムは落とすとフィルムが割れてしまうますが、高透明フィルムはフィルムが割れることがないので安心です♪

 

[ad]

反射保護フィルム

続いては反射防止保護フィルムです♪

このフィルムは指紋が他のフィルムに比べてつきにくいのがおすすめポイントです♪

時間が経つと徐々に指紋がつきやすくなるので交換時期かなと思います。

デメリットとしては画面が見にくくなることです!!

ずっと貼っていたら気になりませんが、剥がすと画面がめちゃくちゃキレイに見えてビックリします。

なのでスマホ本来の画面の綺麗さはみれなくなってしまいます。

しかし指紋や汚れがつきにくいのでそういうフィルムがいいという方にオススメです♪

[ad]

ガラス保護フィルム

次は液晶保護ガラスフィルムの紹介です♪

このフィルムのおすすめのポイントは透明なので貼っていない時とほとんど変わらないキレイさで画面が見れることです。

指紋も拭けばピカピカになりますし、傷にも強いです!!

デメリットとしては不意に落としてフィルムが割れてしまうことがあります。

ちなみに僕はガラスフィルムを使っています。

最初は反射保護防止フィルムを使っていたのですが、ガラスフィルムに張り替えた所、画面のキレイさに感動してそれ以来ガラスフィルムを使用しています。

ただよく落として割れてしますのでわれるたびに張り替えないといけないので、少しもったいないです。

ネットで買う方が安いので僕は安いガラスのフィルムを割れたら変えるようにしています。

 

 

その他の機能としてブルーライトカット機能のあるフィルムもあります。

ただ画面が見にくくなるため注意が必要です!!

 

それぞれニーズに合わせてフィルムを是非見つけてみて下さい!!

 

[ad]

物欲を抑える簡単な方法とは?物欲が全くない人はいるのか?

物欲を抑える!!

物欲は煩悩ですが、一度物欲にまけてしまうと大変です。

かなりの金額を購入してしまい、気がついたときには部屋が物だらけになってしまいます。

今回は物欲を抑える方法をいくつかご紹介したいと思います♪

物欲とストレスの関係

そもそも物欲はなぜあるのでしょうか?

例えばネットショッピングで自分に興味があるものをみていると次々と興味があるものが出てくると思います。

ついつい服を衝動買いをしてしまったりもあると思います。

スーパーなどでもおいしい団子などが売っているとついつい手がのびてしまいます。

物欲と食欲がダブルで刺激されます。

ついつい衝動買いをしてしまう時はストレスがたまっている時が多いんです!!

仕事やいろいろとストレスが溜まりやすい現代社会。

ストレス解消に買い物をするのは必然です。

物欲をなくすのは不可能に近いです。

稀に物欲が全くない人もいますが極稀です。

金額に大小はあっても物欲はあるものです。

[ad]

 

 

物欲を減らす!

物欲はいかにして減らしていくことができるか。

どうしても押さえ込んでしまうと反動で余計に無茶苦茶になってしまいます。

どのように減らしていけばいいのでしょうか。

[ad]

 

 

物を買う日を決める

子供は誕生日やお年玉、クリスマスぐらいしかほしいものが買えません。

大人になるとある程度いつでも欲しいものがちゃんと働いていれば手に入ります。

堅実な人ならちゃんと貯金をしていけるでしょうが、ある分使ってしまう方もいると思います。

そういう方はお金を使う日を決めてしまいましょう。

 

極端な話し自分の誕生日以外は余計なものは買わないと決めると、吟味して買うようになりますので、物欲は減るかと思います。

 

 

物欲のある人は目の前に欲しいものがあるとすぐに買ってしまいます。

そういう方は欲しいものがあってもすぐに飛びつかず、その場は一旦我慢しましょう。

時間をおいてちゃんと考えてほしいならば買いに行きましょう。

逆に冷静になり必要ないかなと判断すれば買うのはやめましょう。

一旦クールダウンして冷静に考えれるようになるでしょう。

 

 

どうしても自分一人では物欲を抑えれない人は信頼できる人にお金を預けてしまいましょう。

人に預けてしまえば、自分単独で使えないですし、自分のお金と思わないようにすれば、あるお金で上手いことやりくりするしかなくなります。

周りに信頼できる家族などがいれば荒療治ですが、手っ取り早いです。

僕もお金を貯めるのは苦手でしたが、お金をあ信頼できる人に預けることで貯蓄できるようになりました。

程よい感覚を掴んでいきましょう♪

[ad]

 

おむつかぶれの原因と対策は?コットンでおしりふきの方法や薬をご紹介!

おむつかぶれとは?

今回は『おむつかぶれ』について書きます。
今9ヶ月の娘は産まれてすぐからおむつかぶれがすごく酷かったんです。
同じようにおむつかぶれで悩むパパママの参考になれば良いなと思い、病院で教えてもらった対策など書いていきます(^^)

おむつかぶれとは?
「おむつかぶれ」とは、おむつで覆われた部分の皮膚に起きる炎症のことです。
お尻全体が赤くなる場合もあれば、プツプツ湿疹のようなものができる場合もあります。
悪化するとただれて血が滲んだり、痛みや痒みを伴うこともあります。
ウエストや太もものおむつのギャザーが当たる部分に炎症が起きる場合もあり、これらもおむつかぶれです。
いつもおむつ替えをしているパパママなら、我が子のお尻を見て「いつもより赤いな」と気が付くでしょう。

[ad]

おむつかぶれの原因は?

おむつかぶれの原因はひとつではありません。
様々な要因がからみあって起こる場合が多いです。

①おしっこ・うんち
おしっこは見かけは水のようですが、老廃物など肌に刺激を与える物質が含まれています。
うんちには腸内細菌などがいっぱいで、特に下痢の時には刺激性が高くなります。
どちらもおむつの中に放置されると、おむつかぶれの原因となります。

②ムレ
暑い時や元気いっぱい動いた時は、お尻にも汗をかきます。
おしっこをした後もおむつの中は湿気いっぱいです。
ムレてふやけたお肌は刺激を受けやすく
、傷つきやすい状態になっています。

③こする
赤ちゃんのお肌は非常に薄くてデリケートです。
きつくこすったつもりは無くても、目には見えない小さな傷がついてそこから炎症が始まることもあります。

④お尻拭きの成分
一般的によく使われているウエットティッシュタイプのお尻拭きには「パラベン」などの防腐剤が含まれています。
赤ちゃんには刺激が強いため、肌荒れを起こしてしまうことがあります。

⑤カビ
ムレたおむつの中はカビが繁殖しやすいため、カンジダというカビによる皮膚炎の可能性があります。
おむつかぶれがなかなか治らない場合はカンジダの可能性かもしれません。
カンジダによる皮膚炎の場合は他のおむつかぶれと同じ方法では治らないので、注意が必要です。

[ad]

治療法

おむつかぶれになってしまった場合、どのような治療をしたら良いのでしょうか?

・比較的軽度で病院に行かず自宅でケアする場合、まず気を付けることは「お尻を清潔に保つこと」です。
おむつを頻繁に交換し、おむつを外した時にすぐ新しいおむつを付けずにお尻を空気に触れさせて湿気を取ってから新しいおむつをつけるようにしましょう。
うんちをした後はお尻拭きでこすると刺激を与えてしまうので、座浴をしたりシャワーで洗い流すと良いです。
新生児のうちや下痢の時は回数が多いので、毎回お風呂に行くのは大変ですよね。
そんな時は頑張り過ぎず市販の便利グッズを使いましょう!

リッチェル 赤ちゃんおしりシャワー

リッチェル 赤ちゃんおしりシャワー

価格:411円
(2017/10/8 01:35時点)
感想(4件)

これがあるとお尻をこすらず洗い流せますし、外出時にも持ち運べるのでとても便利ですよ(*´`)

お尻を清潔に保つことで改善していけば良いですが、数日様子を見ても改善しない場合は病院に行くようにしましょう。

・おむつ替えでお尻を拭く時に赤ちゃんが泣くような場合は、症状が酷くなり痛みがあるので病院に行きましょう。
また、お尻を引っかいてしまうような痒みがある場合にも、病院に行った方が安心です。
病院に行く場合は小児科でも皮膚科でも大丈夫です!

病院でよく処方される薬の種類をいくつかご紹介!

☆亜鉛華軟膏
絵具のようなベタっとした質感でステロイドの含まれていない外用薬です。
皮膚の表面を保護する目的で使用し、比較的軽度の炎症の時に処方されます。
副作用の心配の少ない薬なので、新生児でも安心して使用することができます。
亜鉛華軟膏を厚めに塗ることでおしっこやうんちがお肌に付くことを防ぎ、摩擦からも守ってくれます。

☆アズノール軟膏
植物由来成分でステロイドの含まれていない外用薬です。
傷の回復を促す抗炎症作用・抗アレルギー作用のある薬で、ステロイド薬のような副作用はほとんどなく安全性が高いため赤ちゃんも安心して使用できます。
アズノール軟膏は軽度のおむつかぶれには有効ですが、症状が進んでしまった場合は逆に悪化してしまうことがあります。
症状が改善しなければ、再度受診するようにしましょう。

☆ロコイド
ステロイドの含まれている外用薬です。
ステロイド薬の中で「4郡のミディアム」という比較的弱い薬で赤ちゃんでも使用できます。
少し悪化してしまった場合に処方されることが多いです。
ステロイドを赤ちゃんに使うのは怖いと思って自己判断で使うのを控えてしまうとさらに悪化したり、症状を長引かせてしまうことになるので処方された場合は医師の指示を守って使用しましょう。

 

おむつかぶれは原因も様々で症状も様々です。
上記3種類は息子・娘が処方されたことのある薬ですが、他にもたくさんの種類の薬があります。
ステロイドは怖いというイメージがありますが、適切に使えば怖くありません。
処方された場合はしっかり塗り、早く治しましょう。
次おむつかぶれになった時の為に置いておきたい気もしますが、自己判断でステロイド薬を塗ってしまうのは危険なのでやめましょう。
病院では症状に合わせて処方されるので処方された薬を使用すれば間違いありませんが、しばらく塗っても改善しない場合は再度受診しましょう。

予防法は?

先に書いたようにおむつかぶれの原因はたくさんあるのですが、予防する為に一番大切なことは「お尻を清潔に保つこと」です。
この点に気を付けていれば、下痢などでおむつかぶれになってしまった場合も悪化せず済むこともあります。
少しおしっこをしているだけだと「後でいいかな」とついつい思ってしまいそうですが、その積み重ねがおむつかぶれを引き起こしてしまうんです!
特に赤ちゃんが2人目以降だと後回しにしてしまいがちですが、おむつかぶれが酷くなると大変です。
おむつ替えの手間は省かないようにしましょう!

頻繁におむつ替えをしているのにおむつかぶれになってしまう場合は、こすられる刺激やお尻拭きの成分による刺激が原因かもしれません。
先程ご紹介した「リッチェル 赤ちゃんおしりシャワー」で洗い流して水分を取ってから新しいおむつを履かせるようにすると、こすらずに済みますしお尻拭きの成分の影響も受けずに済みます。
寒い時期に水だと可哀想なので、冬場は「コンビ お湯でコットンおしりふき」がオススメです。

【12月中旬入荷予約分】【送料無料】コンビ お湯でコットンおしりふき

価格:4,320円
(2017/10/8 01:38時点)
感想(330件)

お湯を保温してくれるので、いつでも温かいお湯でコットンを湿らせてお尻を拭くことができます。
うんちなどこびり付いてしまった時にもお湯だと取れやすいので、ゴシゴシこすらずに済みます。

一時的におむつかぶれが酷いだけで機械などは買いたくない場合も、コットンでお尻を拭いてあげるとウエットティッシュタイプの物より刺激が少ないので早くおむつかぶれがマシになりますよ!
その場合は、コットンより大きいサイズのフタ付きのタッパーにお水を入れ、そこにコットンを浸しておけばOKです。
あまりコットンがびちゃびちゃ過ぎると拭きにくいので、軽く絞ってから拭くと良いですよ。
コットンはお尻拭き用のものも売っていますが、ドラッグストアで売っているメイク落としに使うような物でも大丈夫です。

ダッコ あかちゃんにやさしいおしりふきコットン(430枚入)【ダッコ(dacco)】[dacco おしりふき コットン ベビー用品]

価格:1,280円
(2017/10/8 01:41時点)
感想(36件)


我が家の娘は誕生してすぐにおむつかぶれが酷くなり、まだ病院にいる頃からタッパーとコットンを病院で準備してもらってコットンで拭いていました。
退院後は冬だったので「コンビ お湯でコットンおしりふき」を購入して、今でも愛用しています!
初めしか使わないと思っていて少し高いので買うのを悩みましたが、ウエットティッシュタイプをいくつか試してもどれもダメだったので、購入しました。
結果的に9ヶ月の今でも毎日使っていて、買って良かったなと思います!
娘はお肌が弱いので今でも下痢になるとお尻が真っ赤になる時がありますが、こまめなおむつ替えとコットンでお尻拭きであまり酷くなることはなくなりました。
小さな赤ちゃんが痛そうだと親は辛いですが、おむつかぶれはきちんとケアしてあげれば必ず治ります!
色々試して我が子や自分に合う方法を見付けましょう(^^)

[ad]

悪口を言う人の心理や対処法とは?

悪口をいつも言う人々

世の中にはたくさんの人間がいます。そして多種多様な性格の人がいます。

一言目には悪口や文句を言う病気じゃないかと思う人がいます。

一体何のために不満や悪口を垂れ流してるのでしょうか、、、

今回は悪口や不満ばかりを言う人に対してどう対処していくか伝授します!!

[ad]

 

悪口を言う人の共通点

悪口を言う人にはある程度共通点があります♪

・暇な人

・プライドが高い

・劣等感が強い

・基本的に他人を見下している人

・他人と自分と比べる

 

上記に当てはまった人は危険信号です。

プライドやこだわりというのは、ある程度持っていたほうが人生うまく行きやすいケースもありますが、いきすぎると自己評価が高くなりすぎて、他人に対して「敬う」といった気持ちを持ちにくくなってしまいます。

当然視野も狭くなります。

自分よりできない(自分よりも下という感覚を持ってしまい)他人に対して悪口を言いやすくなってしまいます。

そばから見たら明らかに「嫌なやつです」気をつけましょう!!!

 

悪口で自分を守る!?

悪口を言うのは自分を優位に見せたい思いが強い人や自分をよく見せたいという気持ちが強い人が多いと思います。

同じ話題をするにしても、「私は甘い食べ物が好き」の一言も「私甘いものを食べるとすぐ太るから制限しているの。あなたは際限なく食べれていいわよね。」などといちいち相手を嫌な気持ちにさせるような言い方をします。

こういう言葉は女性が特に多いです。 

普段の自分の行動に気をつけましょう!!

[ad]

 

悪口を言うことで自分を守れる

人と仲良くなる時に悪口を言うことで、普段言えないことを暴露するような感じになり、親密感が増すことがあります。

共通の敵を作るのが連携を強化するには一番簡単な方法だからです!!

 

バイト店員同士が店長の悪口を言うことで仲良くなることがあるのもある意味、理にかなっています。

逆に悪口を全く言わない人は「何を考えているかわからない」と思われがちです。

悪口を言う事でと他人との関係を上手く構築しいじめに合わないように回避するケースもあります。

いじめに遭う人は悪口を言わない人がほとんどです。

他人の悪口は自衛策でもあるのです。

病気のように悪口を言う人をいじめると反撃がすごいですもんね。

ある程度悪口を言うことで自分を守るにはちょうどいいかもしれません。

 

スルースキル

悪口ばかり言う人と付き合っていると、精神的に疲れてしまいます。

職場などでいたりすると大変です!

そういう人との付き合い方を考えていきましょう!

 

・悪口ばかりだと周りの評価が低くなる。

毎回悪口ばかり聞かされているとうんざりしてきます。

それに伴いその周りの人もうんざりして気がついたら一人ポツンなんてこともあります。

必要最低限の会話だけをするようにしてあとは仕事に集中しましょう!

 

・聞き流す

悪口は聞き流すようにしましょう。

「ああ、そうなんですね。で、この件なんですけど、、」と無理やり仕事の話しに変更していきましょう。

段々話しても面白くないと思ってくれて言わなくなります。

ただ他で自分の悪口を言っている可能性が高いです。

そういう人は病気みたいなものなので、スルーするスキルを身につける方が精神的に楽になります。

ぜひこのスキルを習得してほしいです。

僕もこのスキルを身につけてから人生が楽になりました。

それまでは悪口にビクビクしながら、自分を守るために悪口を言っていましたが、そういう世界から抜け出せれると気持ちがいいもんです。

皆様も早く抜け出しましょう!!!!!!!

最後までありがとうがざいました!!!

 

[ad]

 

 

スマホ老眼とは!?対策や治療法を紹介!スマホ老眼は治る!

スマホ老眼とは

最近スマホ老眼になる方が増えています。

老眼というと中年がなるものだと思っていると思いますが最近スマホの普及により20代30代が老眼になる方が増えています。

そんな年でもないのに、近くが見えにくくなってきた方は是非ご参考に下さい♪

 

スマホの普及により電車の中でも街中でも人々は常にスマホを触っている現代。

長時間スマホを使用するために目を酷使して筋肉が疲労してしまうのが原因です。

これが続くと目のピントをあわせる機能が低下して近くが見えにくくなります。

 

スマホ老眼になると無理に目の焦点を合わそうとするため、さらに目が疲れてしまいます。

そうなると目のかすみや肩こりや頭痛などの症状も現れます。

スマホ老眼を防ぐにはどうすればいいでしょうか!?

通常の老眼と違い一時的な症状なので、しっかり予防すれば改善することができます!!

[ad]

 

スマホ老眼予防方法

スマホを長時間使わないようにする。

仕事以外は使わないようにするなどを心掛けて行くのと。連続して長時間使わず1時間に10分程度目を休めるようにするのがいいと思います♪

またたまに遠くを見つめたりして意識してまばたきをして目を動かすなども効果的です。

 

・スマホの画面から距離を離す

スマホを凝視するとスマホ老眼の原因の一つです。

約40cmほどの距離を離すと効果的です♪

一度定規などで測ってみてどれぐらいか覚えといたらいいですね♪

 

・目の周りを温める。

 目の周辺を温めることにより血流の流れがよくなり、さらに寝ている間に疲労物質を取り除きやすくなります。

ただやりすぎると逆に目を痛めてしまう事があるので一日に一回にしましょう♪

 

・スマホ老眼の対策のトレーニング

視力回復トレーニングにも繋がるので弱った目を鍛えれます。

トレーニングの方法は簡単です。

 

目の前の人差し指にピントを合わせ、3秒数える

2,3m先の物に視線を切り替えピントを合わせ3秒数える。

交互にそれを10回繰り返す。

近くと遠くを交互に見ることでがトレーニングにおいて大事になります。

 

目の疲れは目以外の痛みも発生しますので時々目を休めて下さい!!

[ad]

スマホは現代社会に必須!?

最近はスマホが普及し小学生でもスマホを持つ時代です。

今後スマホ老眼になる方は増える一方でしょう。

僕個人的にはスマホのない時代の方がよかったです。

なぜならばスマホによってせわしない時代になっています。

ただスマホがないと生きていけない社会になっているのも事実なので、上手にスマホと付き合っていきましょう。